山口県で行くパワースポット。岩淵山観音寺は弘法大師と関係が??

岩淵山観音寺は、安産祈願、子育祈願、子授祈願の「岩淵観音(いわぶちかんのん)」として、
古くから近郊の老若男女の深い信仰を集めてきました。
当寺のご本尊は、山腹の観音堂に安置される、子安観世音菩薩です。
山道をのぼり観音堂にお参りする妊婦さんたちの切実なる願いは、今も昔も変わることはありません。
また岩渕山観音寺は弘法大師の開基と伝えられ、
御本尊十一観世音菩薩は子宝と育児の観音様として昔から信仰されています。
奥の院観音堂後方に仏の形をした大きな岩があり、弘法大師は岩仏と名付けたといいます。
本堂脇の鐘楼は、その昔、防府で鋳造したもので市文化財として保存さ れています。
本堂で、願かけめぐり御朱印帳、安産のお守り、安産帯などが受けられます。